家飲み– 飲んだワインのレビュー –
-
週末のご褒美に選んだ日本ワイン シャトー・メルシャン 塩尻メルロー
1. 週末ディナーに添える、ちょっと贅沢な1本 「久しぶりに日本ワインを飲んでみよう」そう思ったのは、いつものボルドーに少し飽きを感じたからかもしれない。週末、久しぶりに気合を入れて料理を作ると決め、少し贅沢な気分を味わいたくて、ワインショッ... -
旧世界と新世界が交差する チリ VINA AQUITANIA CABERNET SAUVIGNON 2020
ボルドーの格付けシャトー醸造家が手掛けるチリカベ旧世界らしい複雑さを残しつつ、新世界らしいフレッシュさも感じる一本 フランスはボルドーのプルミエ・グラン・クリュの「シャトー・マルゴー」の醸造者兼ゼネラルマネージャーと、同じくボルドーのドゥ... -
カジュアルなカリピノ 11TH HOUR CELLARS PINOT NOIR
ジャンクフードを食べながら、いつもより杯を重ねたいそんな時に開けたいピノ・ノワール 今回紹介するワインは、カリフォルニア産ピノ・ノワールのマルチビンテージワイン。マルチビンテージとは、複数年に収穫されたワインをブレンドして造られたものを指... -
チリのスパークリングワイン VALDIVIESO Extra Brut
スパークリングは特別な日のもの――そう思っていませんか?バルディビエソは、日常にそっと華やぎを添えてくれる一本です。 アルベルト・バルディビエソ氏が1879年に設立したチリのワイナリー。設立当初の名称 は「Champagne Alberto Valdivieso S.A」。こ... -
フランス ラングドック・ルーションの自然派ワイン Domaine Gayda Collection Syrah 2020
IGPワインの手頃で美味いワインを見つけたました IGP (地理的表示保護) ワインは、広めの地域を単位として、その土地で栽培されたぶどうを使用して醸造されたものを指す。そのため、比較的自由度が高く、価格が手頃な場合が多い。 一方、AOP (原産地呼称保...
1